サス研 (サステナビリティ研究会)

~途上国開発と企業の関わりについて~

サス研とは?

サス研(サステナビリティ研究会)

2007年4月に発足。

FASID(http://www.fasid.or.jp/主催、2005年度「開発と企業セミナー」(http://www.fasid.or.jp/kenshu/kigyou/index.html)に参加したメンバーで、海外研修終了後、情報交換会を毎月開催していたのが起源。

その後、”サス研”と称して、『途上国開発と企業の関わりについて』関心のあるメンバーの勉強会&ネットワークとして発足。 メーカー、援助機関、金融、コンサルタント、商社、研究機関、監査法人、学校法人、財団、NPO、NGO等、様々な組織に所属するメンバーの集まり。

勉強会は、サス研のコアメンバーで順番に、大体月1のペースで企画・運営をし、トピックに興味あるサス研メンバーが集まり、自由な意見・情報交換の場となっております。

開催のご案内は、サス研メンバーのみ、MLにて差し上げております。既存メンバーからご紹介を受け、実際にサス研にご参加頂くことで新しいメンバーの仲間入りです!まずはサス研にご参加ください!

今後も引き続き、様々な関心をお持ちのメンバーとネットワークを広げていきたいと思っておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

ML参加者:約170名(2009年10月現在)

サス研 コアメンバー (12名)

  ◆内藤(国際協力機構)
  ◆金田(武田薬品工業㈱)
  ◆池ヶ谷(㈱かいはつマネジメント・コンサルティング)
  ◆奥村(国際協力機構 東ティモール事務所)
  ◆鴨下(住友商事㈱)
  ◆松井(㈱インターリスク総研)
  ◆関(元ゼネラル・プレス、香港在住)
  ◆森(㈱PEARカーボンオフセット・イニシアティブ) 
  ◆野村(ソニー㈱)
  ◆鈴木(経済人コー円卓会議日本委員会)
  ◆古屋(日本国際協力センター)
  ◆新谷(三井物産㈱)

【第8回サス研(サステナビリティ研究会)のご案内】

今回は、実際に企業でCSRに取り組まれている味の素の中尾さんにお話いただき、参加者で質疑やディスカッションをしようと思います。

≪日時&場所≫  2007年12月26日(水)  
日本財団ビル二階 第一会議室  
(地図はこちら) 
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
  ※日本財団ビルの一階を入ってすぐの受付で、「サスティナビリティ研究会の参加で・・・」と言っていただければ、わかるようにしていただきました。

【勉強会】 19:00~20:30 「味の素のCSRと国際協力」

 ◆中尾 洋三さんのご略歴 

1981年味の素株式会社入社
1994年カルピス株式会社出向
1999年味の素株式会社復職
2003年本社経営企画部でCSR組織の検討開始
2005年4月CSR推進本部CSR部設立とともにCSR部に異動
2007年4月広報部門との組織統合で現在に至る。

 ◆中尾さんとCSRとの出会い 「CSRとの出会いは、上記のように経営企画部に異動したのが、日本に おけるCSR元年とよばれる2003年で、CSRの研究を開始するように 上司から言われたのが出会いです。現在は、社内CSRマネジメントの推進、従業員啓発、CSRコミュニケーシ ョン(ダイアログ等)、社内広報などを行っていながら、ソーシャルマーケティングの研究を細々とやっています。」

【懇親会】20:30~      場所は当日ご案内します。

ご出席の方は、奥村(JICA)までご回答願います。懇親会からの参加もOKです!お待ちしております。

【第7回サス研(サステナビリティ研究会)のご案内】

 今回は、レスポンスアビリティの足立さん、ジェトロの酒向さんの2名の方に  お話しいただき、参加者で質疑やディスカッションをしようと思います。

≪日時&場所≫ 2007年11月27日(火)
           世界銀行情報センター(PIC東京)
           東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー)        
           http://www.worldbank.org/ptokyo
 
【勉強会】
18:30~19:30

「アジアにおけるCSR 〜その特徴とこれから〜」

スピーカー:株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立直樹さん

CSRという共通の言葉を用いながらも、日本と海外でCSRの内容は大きく異なっています。 日本の企業や援助機関にとっても関係が深いアジア諸国では、CSRとして何が議論され、 何が取り組まれているのでしょうか。また、それは今後どこに向かっていくのでしょうか。

中国、タイ、フィリピン、インドネシア、ベトナムなどにおける、欧米企業、地元企業、 日本企業の動きに加えて、海外の援助機関の活動なども紹介いただきます。 参考文献: 演者も参加したアジアにおけるCSR調査の報告書類が、 以下URLからダウンロード、もしくは閲覧できます。 http://www.gef.or.jp/activity/economy/csr/index.html

株式会社レスポンスアビリティは、持続可能な社会の構築に貢献する、 社会から信頼される企業を支援するコンサルティング会社です。 主な業務として企業による生物多様性保全の推進、CSR調達など サプライチェーンマネジメントの推進、アジアにおけるCSRの展開などを中心に、 CSRに関わる様々な課題の解決を支援されています。 http://www.responseability.jp/

19:30~20:00

「インド企業のCSR活動事例(Qtrend社:ファブリック製品)
~インド南部タミルナドゥ州にて現在行なわれている民間企業とNGOとの協力について~」

スピーカー:日本貿易振興機構(JETRO) 酒向 奈穂子さん

インド企業のCSR活動やその背景となった社会運動とNGO、 ジェトロの支援についてお話いただきます。インド南部のタミルナドゥ州では、 男女格差や貧困問題がありその問題解決のために、 「都市の快適な生活を農村に住む人々へ (PURA: Providing Urban amenities in Rural Areas)」という社会運動を アブドゥル・カラム元印大統領が提唱しました。

この運動の一環で、農村女性の自立を支援するために、 POWER(Periyar Organization for Women Empowerment andRenaissance) というNGOが設立されました。 ジェトロでは、コミュニティを上げたこの活動を支援し、女性が所得を稼げるようにするため、 ファブリックを使ったインテリア製品の開発を支援しました。

インテリア製品の開発のために民間企業の技術的なノウハウが必要なため、 Qtrend社に協力を要請しました。Qtrend社が綿布生地をNGOに提供し、 NGOの女性がそれから製品を製作し、共同で立ち上げた新会社を窓口として売る、 というサイクルができています。

Qtend社は、CSRという観点を持って事業に協力しているかはわかりませんが、 生地を提供し、会社の人材が不足した場合に、農村女性に手伝ってもらうというメ リットが受けられ、女性も技術を学び、所得を稼ぐ手段となるとので、 両者のメリットがい一致しています。

【懇親会】20:30~       場所は当日ご案内します。

ご出席の方は、【11月26日(月)迄】に関までご回答願います。

今回はサス研・世銀の共同開催により、以下のセミナーが実現しました。

世界銀行グループ・サステナビリティ研究会 共催
「欧米および途上国に於けるCSER(Corporate Social and Environmental Responsibility)の動向 と官民それぞれの果たす役割について」

世界銀行研究所 ジョージャ・ペトコスキー氏を招いてのセミナーのお知らせ ジョージア・ペトコスキ氏の来日に合わせて標記テーマの勉強会を開催いたします。

ペトコスキ氏は 世界銀行本体のCSR関連活動の中心となるとともに、ウォートン・スクールにおいてもCSRの講義を 行っています。

今回は欧米企業と日本企業のCSER活動の比較、官民の役割分担と開発機関に期待される役割、今後台頭する BRICsや他発展途上国のCSER活動に与える影響、開発問題とCSRの今後の動き等々につき、皆様と活発に議 論させて頂ける場にしたいと考えております。

皆様の参加をお待ちいたしております。 参加をご希望の方は、下記の要領でお申し込みください。

日時: 2007年10月23日(火) 18:30~20:30

場所: 世界銀行開発ラーニングセンター  東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル10階 http://www.jointokyo.org/ja/location/

使用言語: 英語(通訳無し)

申込方法: iyasuda@worldbank.org <mailto:iyasuda@worldbank.org> 宛に、「ペトコスキ氏講演会申し込み」の題名で、 氏名、年齢、勤務先、電話番号、e-mailアドレスをご記入の上、メールをお送りください。 追って、お申し込み完了の返信をお送りさせていただきます。

*定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

世界銀行グループCSRイニシアチブ パブリックセミナー

==================================================================

欧米諸国におけるCSER(企業の社会環境的責任)の動向
~地球温暖化・BRICs諸国の台頭は企業のCSERをどう変えているか~
 

過日開催されました世界銀行セミナーシリーズ「CSRと途上国ビジネス」シリーズには沢山のご応募・ご参加を頂き誠に有難うございました。今回、世界銀行研究所(WBI)の企業・競争力・開発担当チーフ、ジョルジャ・ペトコフスキの来日に際し、前回までのセミナーシリーズのフォローアップの一環として、標記セミナーを開催いたします。

ペトコフスキ氏はWBIの企業・競争力・開発担当チーフ及びペンシルベニア大学ウォートンスクールのCSR教授として多くの文献の執筆・編纂に携わると同時に、近年は個別の欧米企業向けCSR・途上国ビジネス関連のアドバイザリー業務にも携わっております。今回は、近年の欧米に於けるCSERの動向をご紹介させて頂き、近年より議論が活発となっている地球温暖化やBRICs諸国の台頭が各国でのCSER活動にどのような影響を与えているか、議論いたします。

参加をご希望の方は、添付用紙にて、FAXまたはEメールにて10月22日までにお申込み下さいますようお願い申し上げます。皆様のご参加をお待ち申し上げております。


<日時> 2007年 10月 24日(水) 午後2時~4時

<場所> 東京: 世界銀行東京事務所大会議室/開発ラーニングセンター
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル10階
地下鉄三田線・内幸町駅、千代田線・丸の内線・日比谷線 霞ヶ関駅下車
http://www.jointokyo.org/ja/location/

<使用言語>   日本語・英語 (同時通訳付)
<参加費> 無料

<お問合せ先> 世界銀行東京事務所 担当: 矢橋、安田

【第5回サス研(サステナビリティ研究会)のご案内】

≪日時&場所≫ 2007年9月26日(水)
           JICA地球ひろば
           http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
           渋谷区広尾4-2-24 (日比谷線広尾駅下車(A3出口)徒歩1分)

【勉強会】 19:00~20:30
      「途上国での先進国企業のCSRについて」

スピーカー:高木桂一さん国際開発研究センター (財)国際開発高等教育機構 (FASID)

高木さんに、昨年度に行った外務省委託調査に基づき発表していただいた後、参加者で質疑やディスカッションをしようと思います。

【懇親会】20:30~  JICA地球ひろば1階 
     カフェ・フロンティアエスニック料理や、珍しいビールがそろっています。 
     http://www.jica.go.jp/hiroba/cafe/index.html

ご出席の方は、お店の都合上、【9月19日(水)迄】にぜひ松井慎哉さん(インターリスク総研)へ回答願います。

【第4回サス研(サステナビリティ研究会)のご案内】

≪日時≫2007年7月27日(金)     
     19:00~20:15 勉強会(最後の15分間は質疑応答) 
     20:30~     懇親会(未定・・・手配中によりまた後日連絡致します)

≪場所≫JICA地球ひろば 【2階202号室】 
      http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
      渋谷区広尾4-2-24 (日比谷線 広尾駅下車(A3出口)徒歩1分)

≪ゲストスピーカー≫
貴島 兼隆氏      
ヌサ・テンガラ・マイニング(株)顧問 (前代表取締役副社長)

日本輸出入銀行(現国際協力銀行)で長年にわたり途上国向け融資、対外直接投資促進、調査研究などに従事。国際金融情報センター(JCIF)調査部長やオクスフォード大学、セントアントニーズ・カレッジ客員として出向したこともある。同行外事審議役を勤めた後民間に移り、1997年から2006年9月までヌサ・テンガラ・マイニング(株)代表取締役副社長。現在は、同社の顧問と、独立行政法人国民生活センター監事を兼務。ヌサ・テンガラ・マイニング社はインドネシア・スンバワ島の銅鉱山を開発している。ヌサ・テンガラ・マイニング社は、2003年6月に、メガワティ前大統領より「真にコミュニティ開発に貢献した企業」として表彰を受けた。

ご出席の方は、会議室&お店手配の都合上【7月20日(金)迄】池ヶ谷さん迄

第3回サステナビリティ研究会(サス研)のお知らせ

第3回は、立ち上げメンバーでもある関智恵さん(元ゼネラルプレス、現JICA客員研究員)と森洋一さん(あずさサスティナビリティ)に話をしていただきます。

1.場所 JICA本部 13B会議室(新宿マインズタワー 13階)http://www.jica.go.jp/worldmap/jica.html
2.日時   6月15日(金) 19:00~20:20
 (1)関さんの話  「多国籍企業によるBOP市場拡大に関する事例研究@インド~プロジェクト・   シャクティ: ヒンドゥスタン・リーバ・リミテッド(HLL: ユニリーバ)   ~Supported by Ajinomoto」 

 (2)森さんの話   「地球温暖化と開発途上国(IPCC第4次報告及びスターンレビューの内容を中心に)」
           
      20:30~ 会食
※19:00からの会に間に合わない方は、途中参加や会食からの参加もOK!

3.会食会場   魚山匠(うおさんしょう)新宿店   TEL:03-3374-1230  http://r.gnavi.co.jp/g087416/map1.htm  金額:5,000円程度

4.出席連絡先
お店予約の都合もありますので、お手数ですがご出席の方は6月13日(火)までに古屋欣子(JICA/JICE)宛に連絡下さい。ご協力よろしくお願いします。

5月23日のサス研の詳細です!

英国でFTSEというところに勤務する岸上さんからの紹介で、金田さん経由で企画がされました。アレンジは、森さんと奥村さんが進めています。ぜひ、お知り合いにも情報をシェアしてご参加下さい。企業のCSRに直接関わっている方にももっと参加してほしいですね。なお参加される場合は、事前連絡をお願いしますね。

(転送OK)

第2回 サスティナビリティ研究会(サス研)のお知らせです

今回は、英国からの大物ゲスト:FTSE責任投資部門 ウィリアム・オールトン氏を呼んでフランクに話をする集いです。http://www.daiwa-grp.jp/branding/report/2006/co_index.html大和証券の金田さんがお願いしたら、経団連やエースクエアによる企業向けの講演会の合間に、なんとサス研に話をしに来てくれることになりました!FTSEには、サス研のメンバーの岸上さんが勤めていて、今回は岸上さんと一緒に日本に来ます。FTSE4GOODを知らない人もでも分かるような話をしてもらう予定です。社会的責任投資、地球温暖化、欧州企業のCSR、CSR活動の評価あたりがキーワードでしょうか。

1.場所JICA本部 12A会議室(新宿マインズタワー 12階)http://www.jica.go.jp/worldmap/jica.html

2.日時5月23日 18:30~19:30 FTSE責任投資部門ウィリアム・オールトンさんのお話     19:45~ 会食※18:30からの会に間に合わない方は、途中参加や会食からの参加もOK!

3.会食会場   海鮮居酒屋 鮨乃家(すしのや) 西新宿店   TEL:03-5909-4884  
           新宿区西新宿1-18-8 新宿スカイビルB1  
           http://www.hoso-foods.co.jp/shop_044.html

4.出席連絡先お店予約の都合もありますので、お手数ですがご出席の方は5月21日(月)までに下記宛連絡をお願いします。 奥村将巳(JICA) 

▼FTSE社とは
========================================
FTSE社とは英国の金融新聞であるファイナンシャル・タイムズとロンドン証券取引所の合弁会社FTSEインターナショナルは、1995年に設立されました。国際的な株価指数である「FTSE100」の開発をはじめ、顧客向 けカスタムインデックスの開発等を行っています。

FTSE社 http://www.ftse.com/日本総合研究所のCSR Archivesにて FTSE社およびウィル・オルトン氏の紹介記事が掲載されていましたので、以下、抜粋いたします。http://www.csrjapan.jp/casestudy/50_02.html

FTSE社は2001年7月に”FTSE4Good”と名付けられたSRI(社会責任投資)インデックスを作成しました。インデックスの発足から1年後、CSRヨーロッパはFTSE社の副社長(Deputy Chief Executive)のウィル・オルトン氏にインタビューを行い、SRIインデックスが登場したことで企業にどういった変化が起こったのか、そしてSRIの将来はどうなるのか、についてお話を伺いました。

ウィル・オルトン氏は1995年にFTSEインターナショナルを立ち上げたメンバーの一人で、副社長を勤めた後、現在は責任投資部門のトップを勤めながら、フリーのCSRコンサルタントとしても活躍しています。昨年、FTSEグループは英国、欧州、米国そして全世界を対象に、CSRの基準に沿ってスクリーニングを行った一連の株価指数「FTSE4Good」を開発しました。

FTSE4Goodは、煙草製造者、兵器製造者、原子力発電所の所有者やオペレータ、ウランの採掘や処理業者を除外する等の一歩先を行くインデックスです。FTSE4Goodのインデックスから得られる全てのライセンス料は、FTSEグループの世界的なチャリティーパートナーであるUNICEFに寄付されています。

4月18日(水)の「開発と企業」に関する集まりの連絡です。FASID「開発と企業セミナー」参加者を中心とする勉強会(飲み仲間?)活動を、このたびあらたに「サステナビリティ研究会」(略称:サス研)と名づけて始動します!そして今回、そのキックオフ会合を行います。「開発と企業のかかわり」に関するネットワークをつくるとともに、事例について学んだり、情報発信をしたりしていくことを考えています。関心のある方は、どなたでも参加可能です!お知り合いにも声をかけていただき、ぜひご参加下さい。

日時・場所:4月18日(水)  19:00~20:00  @JICA本部 13B会議室 
        渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワ-
        ttp://www.jica.go.jp/worldmap/jica.html   
        直接新宿マインズタワー13階の13B会議室にお越し下さい。  

       20:15~22:30頃まで懇親会@喬の蔵(きょうのくら) 
       (コース飲み放題つき、5,000円程度)   
       新宿区西新宿1-18-8 新宿スカイビルB2   Tel:3348-6556        
       http://r.gnavi.co.jp/g622600/map1.htm

内容:キックオフとして、サス研の目指す方向について、 発起メンバーから説明し、意見交換を行うとともに、金田晃一さん(大和証券)に フェアトレードの新しい潮流につき話をして頂きます。

参加希望者は、今回の会合幹事の松井さん(インターリスク総研)と、懇親会幹事の内藤(JICA) 宛てに連絡下さい。店の予約の都合上、必ず4月13日(金)までに連絡願います。